
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では現在、1件の配達でなんと最大2,310円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収換算70万円超えの配達員が続出中で、中には月収換算100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも自分の月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
(無料登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫です。登録だけでもしておくと安心ですね。)
出前館配達員について詳しくは下記のページで解説。

フードデリバリーサービスの配達員はここ最近、人気を集めているお仕事です。
なかでも、出前館は「稼ぎやすい」と注目を集めています。
今回は、出前館配達員の月収事情についてわかりやすく解説していきます。
また、業務委託とアルバイトそれぞれの月収目安を計算してみたので合わせて参考にしてくださいね。
もくじ
出前館配達員の月収はどのくらい?
出前館で働く方法は好きなときに働ける「業務委託」とシフト制の「アルバイト」の二種類があります。
(2020年5月から業務委託契約もスタート)
結論としては業務委託契約です!
まずは、ざっくりと両方の月収目安をご紹介してから、報酬の仕組みについて解説します。
業務委託の場合
東京エリアで稼働(1時間あたり2件配達と仮定)した場合のおおよその金額です。
1日8時間・土日のみ⇒9万円
1日8時間・週5日⇒22万円
上記にはキャンペーン時の「報酬1.2倍」などが含まれていないため、実際にはもっと稼げる可能性が高いです。
アルバイトの場合
アルバイト(時給1,000円と仮定)の場合だとおおよそ下記の通りです。
1日8時間・土日のみ⇒64,000円
1日8時間・週5日⇒160,000円
ただし、募集されている時間帯などがエリアによって異なるため、希望通りのシフトで働けない可能性もあります。
稼ぎたいなら業務委託がおすすめ!
ざっくりとした計算ではありますが、稼ぎやすさで見ると業務委託がおすすめです。
安定性を求める方はアルバイトも検討しましょう。
出前館配達員の月収はどういう仕組み?
出前館配達員の月収はどのようにして決まるのか、あらかじめ理解しておきましょう。
業務委託契約の場合
まずは業務委託契約のパターンです。
1件あたり〇円でシンプル
業務委託の場合、配達の報酬は「1件あたり〇円」と決められています。
基本的には東京⇒1件715円、その他地域⇒1件660円が目安です。
出前館の場合は配達距離に影響されないため、シンプルでわかりやすいと言えるでしょう。
なんて声も聞こえてきそうですがご安心ください。
出前館の配達員スタッフには、あらかじめ担当エリアが振り分けられています。
原則としてお届けエリアは3㎞以内なので、不満が生まれにくい仕組みになっていますよ。
キャンペーン中は報酬アップ
現在、出前館では頻繁にキャンペーンを開催中です。
期間中は報酬がアップ!
なんと、東京の場合土日は配達1件で1,000円を超える計算です。
実際、キャンペーン中に数をこなせば月収もぐんとアップします。
月収100万円以上の配達員も!
出前館の配達員のなかには月収100万円以上を稼いでいる方もいます。
公式サイトでも取り上げられているので、気になる方は一度チェックしてください♪
アルバイトの場合
つづいて、アルバイトの場合の月収の仕組みをまとめました。
1時間あたり1,000円~1,100円
出前館のアルバイトは、飲食店やコンビニなどと同様に時給制で1時間1,000円~1,100円。
かりに1件も配達がなくてもお給料を得られる点がメリット、2件以上配達しても1,000円止まりになる点がデメリットと言えるでしょう。
基本的にシフト制
アルバイト契約の場合はシフト制が基本。
週〇日〇時間以上などの条件はエリアごとに異なっているため、事前に必ず確認してくださいね。
出前館配達員の月収目安を計算してみた!
あくまで目安ですが、出前館で勤務したときの月収を計算してみました。
業務委託の場合
まずは業務委託契約の場合です。
土日のみ(1日8時間稼働)の場合
東京エリアで1時間2件の配達をしたと仮定。
715円×2件×8時間=11,440円(1日)
11,440円×8日=91,520円(月収)
土日のみの稼働でも10万円近くの副収入が入ります!
しかも、これがキャンペーン開催時だとさらに1.4倍の128,128円になる計算です。
週5日(1日8時間稼働)の場合
東京エリアで1時間2件の配達をしたと仮定。
715円×2件×8時間=11,440円(1日)
11,440円×20日=228,800円(月収)
報酬が1.2倍や1.4倍になっているキャンペーン時を活用すれば、30万円近い報酬も得られる計算です。
今回は1時間あたり2件の計算ですが、実際のところ3件以上配達している方もいますよ♪
アルバイトの場合
アルバイトの場合もチェックしていきましょう。
時給1,000円で計算してみました。
週2日(1日8時間稼働)の場合
16時間(週2)×1,000円=16,000円(1週間)
16,000円×4=64,000円(月収)
副業収入としては、6万円以上の収入でも嬉しいですよね。
週5日(1日8時間稼働)の場合
40時間(週5)×1,000円=40,000円(1週間)
40,000円×4=160,000円(月収)
週5で働きたい場合は、業務委託で効率良く配達をした方が稼ぎやすいでしょう。
出前館配達員(業務委託)のお給料日はいつ?
業務委託として働く前に確認しておきたいことのひとつがお給料日についてです。
給料日は月2回
出前館のお給料日は月に2回です。
毎月15日締め | 同月20日支払い |
毎月末日締め | 翌月5日支払い |
支払いサイクルの短さも魅力のひとつ♪
ただし、報酬の受け取りには注意点もあります。
給料受け取りについての注意点
給料受け取りに関して、覚えておきたいことは下記の2点です。
- 振込日が祝日の場合は翌営業日
- 三井住友銀行以外は手数料がいる
三井住友銀行以外の口座へ振り込んでもらうときの手数料はこちら。
3万円未満 | 220円 |
3万円以上 | 440円 |
積み重なると大きな額になるので、この機会に三井住友銀行の口座を用意しても良いかもしれません。
登録時は別の銀行口座を登録しておいて、後から変更も可能です。
出前館配達員(業務委託)が月収をアップさせる5つのコツとは?
出前館で働くのであれば、コツをしっかりと掴んで月収アップを狙いましょう!
「現金あり」の仕事を受ける
「現金あり」とは宅配先でお金の受け渡しが発生するタイプの案件です。
事前決済をしている方へのみ届けることもできますが、どうしても受注件数が減ってしまいます。
ただし「自身で釣銭を用意する」など、ルールがあるので事前に必ず確認してくださいね。
配達量が多そうなエリアを選ぶ
出前館ではあらかじめ担当するエリアが振り分けられています。
メリットは1配達が2~3㎞以内である点、デメリットは案件がエリア内に限られてしまうことです。
自分の住居から近く、人がたくさん住んでいるエリアを狙って登録しましょう。
配達エリアの地理をマスター
配達エリアの地理は早いうちにマスターしましょう。
お店や住宅地の位置関係などを把握するだけで効率の良い配達ができます。
マニアックな話ですが「この道は信号が多い」など、慣れるほどに情報が増えてお仕事がしやすくなりますよ。
キャンペーン時に稼働する
出前館では随時キャンペーンをおこなっています。
登録前に方必見の「条件達成でボーナス金がもらえるキャンペーン」や、すでに稼働している方も見逃せない「基本報酬1.2倍」など。
キャンペーン時に稼働するだけで「普段と同じ宅配量なのに稼ぎやすい」状況で稼働可能。
ただし、キャンペーンの有無や条件などは随時異なっているため、お得なタイミングを逃さないように随時確認してくださいね。
出前館にこだわらない場合は、Uber Eats(ウーバーイーツ)やmenuなど他社サービスとのかけもちもあり!
当サイトではUber Eats(ウーバーイーツ)やmenuのお給料についても、解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
出前館配達員をするなら業務委託でがっつり稼ごう
出前館の配達員としてしっかり稼ぎたいのであれば、業務委託契約がおすすめです。
最近はキャンペーンを積極的におこなっているので、1時間で2,000円~3,000円も現実的に目指せますよ!
少しでも興味のある方は、この機会に出前館の配達スタッフへ応募しましょう。
→【人気】出前館配達員の給料と報酬の目安。月収いくら稼げるか公開。
ウーバーイーツバイトが稼げるか・給料・時給やメリットなど分かりやすく下記で解説しています。
→【Uber Eats】ウーバーイーツバイトは稼げる?給料・時給を公開。

Uber Eatsだけで月収100万円を稼いだ方が話題になり、 今ではUber Eatsで稼げることが当たり前になりました。
地域や時期によってもちろん差はありますが、月収40万円程度は全然現実的です。
少なくとも、他のサービスと比べてどちらから配達を始めようか迷っている方には、Uber Eatsは外せないでしょう。
平日忙しい方は、土日だけの副業で月10万円以上を稼ぐのも現実的です。
サイトによっては登録手順が複雑で、登録に時間がかかりますが、 下記のUber Eats公式ページへのリンクからだと、簡単に登録を完了できるので、登録を完了してから、早く配達を開始することができます。
↑↑スムーズに始めたい方は上記公式ページからの登録が簡単で早いです。
Uber Eats バイト隊長
Uber Eats バイト隊長
>>【シンプルで簡単に登録できる】Uber Eats公式登録ページ
ウーバーイーツ配達員の給料・時給は下記ページで解説。
