
現役の出前館配達員164人にアンケートを取ったところ、なんと49人も「時給換算3,000円超え」を実現※していました!
さらに、「時給換算2,000円越え」は122人が実現しています。
つまり、10人中7人以上が時給換算2,000円超えを実現※しているのです。
※集計期間:2021年5月11日~2021年9月1日・当方公式LINEにて50回以上配達経験者にアンケートを実施
さらに、出前館では現在、1件の配達でなんと最大2,310円を受け取ることができます!
このおかけで現在、出前館では月収換算70万円超えの配達員が続出中で、中には月収換算100万円を超える方もいるほどです。
配達するだけで、今よりも自分の月収を30〜40万円以上アップさせるチャンス!
今から始めるのがかつてなく「一番おいしい」タイミングです。
現在、出前館配達員の新規登録が非常に人気で登録が殺到しているため、今後「募集停止」の噂もあります。
また、これからもっと配達員が増えてくると、稼ぎにくくなるかもしれません。
少しでも興味がある方は応募できる今の内に、配達員の登録だけでもしておくのがおすすめです。
(無料登録してから、実際に始めるのは1ヶ月後とかも大丈夫です。登録だけでもしておくと安心ですね。)
出前館配達員について詳しくは下記のページで解説。

普通のバイトよりもめっちゃ稼げると話題のUber Eats(ウーバーイーツ)。
近年、需要もどんどん増加しており、それに伴って配達パートナーの登録も続々と増えています。
しかし、
- 「Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーの登録をしたんだけど、身分証が承認されない…。」
- 「Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録で身分証が承認されないんだけど、原因がわからない…。」
といった話も結構聞きます。
この記事では、
- Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証が承認されない理由
- Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録に必要な身分証の一覧
- Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録できないそのほかの原因
を中心に解説していきます。
Uber Eats バイト隊長
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録できない場合の解決策について、動画でも解説しているぞ!
登録につまづいている人は是非見てみてくれ↓↓
もくじ
Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証が承認されない理由
Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証が承認されない理由はいくつか考えられます。
具体的な解決方法も含めて解説していきます。
Uberに登録した名前と身分証の名前が違う
Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証が承認されない理由として、よくあるのが
- Uberアカウントに登録した氏名と身分証の氏名が違う
ということです。
身分証が承認されなかった場合はひとまず、登録した氏名と身分証の氏名がしっかりと一致しているか確認してみましょう。
現在、アプリ「Uber Driver」のアカウント編集から氏名を変更することはできません。
Uberアカウントの氏名を変更するには、Uberサポートセンターにメッセージを送り変更してもらう必要があります。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録する際の氏名は、必ず本名で登録するようにしましょう。
写真が不鮮明
Uber Eats(ウーバーイーツ)側にアップロードする身分証の写真がぼやけていたり、見切れていたりすると情報が判別できず承認されなくなります。
身分証は大きく鮮明に撮りましょう。
Uber側の不具合
Uber Eats(ウーバーイーツ)側の不具合なのか、身分証が承認されているにもかかわらず、非承認のメールや通知が来ることがあります。
その場合は、アプリ「Uber Driver」内の【 アカウント ⇒ 書類 】の順にタップし、アップロードした身分証などの書類が”Completed”または”完了”という状態になっていれば問題ありませんので、無視してかまいません。
”Completed”または”完了”という状態になっているにもかかわらず、再度身分証などの書類をアップロードしてしまうと登録が遅れる原因になるので注意が必要です。
アップロードした書類が”Pending”または”保留中”となっていた場合は、まだ身分証などが承認されていない状態になります。
このまま承認されなかった場合は、メールと通知が送られてきます。
- Uberに登録した氏名と身分証の名前が同じか確認しよう!
- アップロードする写真はしっかりと鮮明に撮ったものにしよう!
- どうしても承認されない場合は、Uberのサポートセンターへ連絡しよう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録に必要な身分証一覧
配達車両 | 日本国籍の場合 | 外国籍の場合 |
---|---|---|
①自転車 | ・身分証明書 ・プロフィール写真 | 日本国籍の場合に加えて ・在留カードとパスポート ・就労許可の証明書 |
②原付(125cc以下) | ①に加えて ・自賠責保険 ・ナンバープレート写真 | |
③軽自動車・バイク(125cc超) | ②に加えて ・車検証または軽自動車届出済証 ・任意保険または自動車共済証書 |
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録する場合、配達で使う乗り物によって提出する書類(身分証など)が異なります。
ここでは、乗り物ごとに必要な提出書類(身分証など)について解説していきます。
提出が必要な書類については、Uber公式サイトからも確認できます。
自転車の場合
配達で使う乗り物が自転車の場合は、下記の書類の提出が必要です。
- 身分証明書
- プロフィール写真
◆身分証明書
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
身分証明書には、
「運転免許証 / パスポート / マイナンバーカード / 住民基本台帳カード / 小型船舶操縦免許証」
を使用することができます。
有効期限内のおもて面を細部までハッキリと見えるよう撮影した写真をアップロードしましょう。
◆プロフィール写真
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
プロフィール写真は、正面を向き、肩より上、顔全体の写真を撮影しましょう。
サングラス、帽子、マスクの着用は禁止です。
プロフィール写真は配達時、お客様(注文者)に見られます。
なるべく白背景などで撮影し、清潔感のある身だしなみで撮影すると良いでしょう。
また、一度登録したプロフィール写真は、後から変更できないので注意が必要です。
◆学生の場合
学生の場合は、
「学生証 + 健康保険証」
この2つを合わせることで、身分証明書として扱うことができます。
学生証と健康保険証の2つを並べたものを1枚の写真に収めて、アップロードしましょう。
ただし、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの登録条件の1つに「18歳以上であること」とあるので、高校の学生証は使えないので注意が必要です。
高校生(18歳以上)がUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録する場合、身分証は運転免許証またはパスポートなどにする必要があります。
原付(125cc以下)の場合
配達で使う乗り物が原動機付自転車(原付)の場合は、下記の書類の提出が必要です。
- 運転免許証
- 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険証)
- ナンバープレート写真
- プロフィール写真
”自転車の場合”に加えて「自賠責保険証」「ナンバープレート写真」の提出が必要です。
身分証明証は運転免許証になります。
◆自賠責保険証
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
自賠責保険証は契約者の氏名、住所、有効期間、車両の情報 (ナンバープレート番号など) の記載がしっかりとされているか確認し、ページ全体の写真をアップロードしましょう。
ナンバープレートの情報が記載されていない場合、「自賠責保険証」と「ナンバープレート証明書 (標識交付証明書)」を並べ、1 枚の写真として撮影したものをアップロードする必要があります。
◆ナンバープレート写真
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
配達で使用する原付のナンバープレート写真は、自賠責保険証に記載されているナンバープレートと同じ番号のものをアップロードします。
軽自動車・バイク(125cc超)の場合
配達で使う乗り物が軽自動車またはバイク(125cc超)の場合は、下記の書類の提出が必要です。
- 運転免許証
- 車検証または軽自動車届出済証
- 自動車損害賠償責任保険証明書(自賠責保険)
- 任意保険または自動車共済証書
- ナンバープレート写真
- プロフィール写真
原付の場合に加えて「車検証または軽自動車届出済証」「任意保険または自動車共済証書」の提出が必要です。
◆車検証または軽自動車届出済証
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
バイク(255cc以下)で配達する場合は、軽自動車届出済証の写真をアップロードします。
軽自動車またはバイク(255cc超)で配達する場合は、車検証の写真をアップロードします。
◆任意保険または自動車共済証書
任意保険または共済保険のページ全体の写真をアップロードします。
任意保険または共済保険にナンバープレートの情報が記載されている必要があります。
記載されていない場合は、保険会社に情報の追加を依頼しましょう。
外国籍の方の場合
(引用:https://www.uber.com/jp/ja/deliver/getting-started/)
外国籍の方は、配達でつかう乗り物ごとに必要な書類と一緒に、下記の書類が必要です。
- 在留カードとパスポートの写真
- 就労許可の証明書
在留カードとパスポートは並べて1枚の写真に収めてアップロードします。
外国籍の方が配達パートナーの登録を完了させるには、在留カードとパスポートの現物確認を済ませる必要があります。
詳しくは登録手続き時、最後に送られてくるメールを確認してください。
また、そのほかの情報については、Uber公式サイトでも確認できます。
繰り返しになりますが、アップロードする写真ははっきりと鮮明に見えるように撮影しましょう。
ぼやけていたりすると、承認されない原因になるので注意が必要です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)に登録できないそのほかの原因
身分証の他にも、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーに登録できない”よくある原因と解決策”をご紹介します。
SMSが届かない
SMSが届かない原因はほとんどの場合、下記2つによるものが多いです。
- 登録した電話番号に誤りがある
- SMSの受信設定で届かないようになっている
◆電話番号に誤りがある
電話番号を間違えて登録してしまっているため、SMSが届かないということがあります。
ひとまず、登録した電話番号に誤りがないか確認しましょう。
また、登録する電話番号は必ず携帯電話番号にしましょう。
固定電話で登録してしまうと、そもそもSMSを確認することができません。
さらに、Uber Eats(ウーバーイーツ)では、配達アプリ内でSMS認証を求められることがよくあるので、電話番号を固定電話で登録してしまうと、そもそも配達をすることができなくなってしまいます。
なお、電話番号は先頭に国番号(+81)が入っているので最初の”0”は省略して入力する必要があるので注意が必要です。
例えば、電話番号が”090-1234-5678″だった場合は”+81 9012345678″と入力します。
◆SMSの受信設定を確認
使用している携帯キャリアのSMS受信設定によって、SMSが届かないことがあります。
UberのSMSは海外から送られてきます。
なので、海外からのSMS受信設定を”拒否”にしていると認証コードが届きません。
携帯キャリアによって、はじめからSMS受信設定に制限をかけている場合があるので、SMSが届かない場合はひとまずSMS受信設定を確認してみましょう。
銀行口座が登録できない
アプリ「Uber Driver」から銀行口座を登録すると、(不具合からか)エラーが発生し銀行口座が登録できません。
銀行口座を登録する場合は、”Safari”や”Google Chrome”などのブラウザから登録しましょう。
また、Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は海外口座から振り込まれるため、そもそも登録ができなかったり、振込みに遅延が発生する銀行があるので注意が必要です。
出発画面に「アカウントの確認が必要です。」と表示される
身分証などの登録が終わり、アプリ「Uber Driver」をダウンロード後、いざ配達を開始しようとアプリ内の「出発」ボタンをタップすると…
「アカウントの確認が必要です」
「ご利用のアカウントについてはサポートにお問い合わせください」
と表示され、配達を開始することができないということがあります。
これは、アカウントがまだ有効化されていないことが原因です。
アップロードした書類が全て承認された後、アカウントが有効化されるには3〜5日ほどかかります。
身分証などが承認されてから3~5日ほど経つと、アカウントを有効化させる方法などが記載されたメールが届くのでそれまでしばらく待ちましょう。
- 電話番号とSMSの受信設定を確認しよう!
- 銀行口座はブラウザから登録しよう!
- アカウントが有効化されるまで待とう!
Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証がどうしても承認されない場合は?
最後に、これまで説明してきた方法を試しても、Uber Eats(ウーバーイーツ)で身分証が承認されない場合の対処法をご紹介します。
サポートセンターへ連絡
どうしても身分証が承認されない場合やメールが届かない場合、または不具合が起きた場合は、Uberのサポートセンターへ連絡をしましょう。
専用フォームからメッセージで連絡が取れる他、電話予約を行うことで、サポートセンターから電話によるサポートを受けることもできます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は海外発のフードデリバリーサービスです。
そのため、サポート体制に不安があったり、アプリ内の不具合が少なからずあったりします。
その点、「出前館」と「menu(メニュー)」はすべて国内で運営されているため、Uber Eats(ウーバーイーツ)よりもサポート体制がしっかりしていて、不具合も少ないという話を聞きます。
各社、独自の特徴を活かした配達サービスを展開しており、高時給・高収入を狙うことができます。
配達パートナーによっては、複数登録しておいて、その日の条件や配達エリアによって使い分けて稼いでる方もいらっしゃいます。
興味のある方は、ひとまず登録しておくのもいいかもしれませんね。
出前館についての記事はこちらをどうぞ↓

まとめ
以上、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーの登録時に身分証が承認されない理由や、登録に必要な身分証などについて解説しました。
Uber Eats(ウーバーイーツ)は不具合も多いので、どうしても身分証が承認されない場合は、サポートセンターに問い合わせてみるのが良いと思います。
とはいえ、登録内容の不備もよくあることなので、まずはご自身の登録内容に誤りがないか、しっかりと確認しましょう。
→【人気】出前館配達員の給料と報酬の目安。月収いくら稼げるか公開。
ウーバーイーツバイトが稼げるか・給料・時給やメリットなど分かりやすく下記で解説しています。
→【Uber Eats】ウーバーイーツバイトは稼げる?給料・時給を公開。

Uber Eatsだけで月収100万円を稼いだ方が話題になり、 今ではUber Eatsで稼げることが当たり前になりました。
地域や時期によってもちろん差はありますが、月収40万円程度は全然現実的です。
少なくとも、他のサービスと比べてどちらから配達を始めようか迷っている方には、Uber Eatsは外せないでしょう。
平日忙しい方は、土日だけの副業で月10万円以上を稼ぐのも現実的です。
サイトによっては登録手順が複雑で、登録に時間がかかりますが、 下記のUber Eats公式ページへのリンクからだと、簡単に登録を完了できるので、登録を完了してから、早く配達を開始することができます。
↑↑スムーズに始めたい方は上記公式ページからの登録が簡単で早いです。
Uber Eats バイト隊長
Uber Eats バイト隊長
>>【シンプルで簡単に登録できる】Uber Eats公式登録ページ
ウーバーイーツ配達員の給料・時給は下記ページで解説。
