Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車でも稼げる?車両別に徹底解説&稼ぐコツとは?

Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車でも稼げる?車両別に徹底解説&稼ぐコツとは?

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーの多くが選択する、一番気軽に始められる配達手段が「自転車」です。Uber Eats(ウーバーイーツ)と言えば、自転車の配達員のことをイメージする人も多いでしょう。

今回は、Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達に注目し

  • 自転車での配達は稼げるのか?
  • 自転車配達の特徴(メリット・デメリット)
  • 比較対象として、バイク配達の特徴
  • 自転車配達で稼ぐコツ
  • 自転車の貸し出しはあるのか?
  • 自転車配達におすすめのアイテム

などについて、解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達について、疑問や不安を持っている方は、ぜひ最後までご覧ください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車でも稼げる!

Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車でも稼げる!

もし、「Uber Eats(ウーバーイーツ)って自転車でも稼げるの?」と不安に感じている人がいるならば、まず最初にお伝えしておきます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は自転車でも十分稼ぐことができます!まずは、安心してください。

「稼げます!」とは言いましたが、それだけで話を終わらせてしまっては、何も分からないと思いますので(笑)、これから、車両の種類の特徴や稼ぐコツ等を詳しく解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使える車両

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使える車両

まずはじめに、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で使える車両について解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達で選べる配達手段は、大きく3つです。

  1. 自転車(徒歩含む)
  2. 125cc以下の原付バイク
  3. 軽貨物車や125cc超えのバイク

徒歩配達が一番馴染みがないと思いますので、簡単に補足しておきます。

実は、2021年6月から東京23区内を皮切りに、「徒歩」での配達が導入されています。今は、さらに対象エリアが拡大していますが、日本全国で選択できるわけではありません。

また、よほど近距離の移動で、自転車で動けないような入り組んだ場所であれば少し話が変わるかもしれませんが、基本的に「稼ぎやすい手段」ではないので、あまり気にしないでいいでしょう

配達車両に関する注意点

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは、上記3つの配達手段から、自分で好きに選んで配達することができます。

ですが、いくつか注意点があるので、確認しておきましょう。

1.登録時に必要な提出書類が異なる

まず、Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして最初に登録する際、選択した配達車両によって、必要な提出書類が変わります

下記表にそれぞれ必要なものをまとめましたので、ご確認ください。

配達車両必要な書類
自転車or徒歩・身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードのいずれか ※写真付き)
125cc以下の原付バイク・運転免許証
・自賠責保険証
・ナンバープレートの写真
軽貨物車
125cc超バイク
・運転免許証
・車検証or軽自動車届出済証
・自賠責保険証
・任意保険または共済保険の証明書
・事業用ナンバープレートの写真(軽自動車:黒色、125cc超バイク:緑色)

今回は詳しい解説までは割愛しますが、それぞれ抜け漏れないように注意しましょう。

2.登録車両以外での配達は禁止!

配達車両は、途中で変更することができます。(追加で書類が必要な場合あり)

配達アプリを使えば気軽に手続きを行えますが、一つ注意すべきことがあります。

それは、絶対に登録車両以外を使って配達してはいけないということです。

登録している車両以外で配達した場合、最悪のケースだとアカウントを停止させられるリスクすらあります。「誰にもバレないから大丈夫」などとは決して思わず、面倒でも必ず変更手続きを漏れずに行ってください。

3.軽貨物車・125cc超バイクは絶対「事業用登録」が必須!

3つの「軽貨物車・125cc超バイク」については、必ず事業用登録を済ませた車両でないと配達してはいけません。厳密にいうと、「貨物軽自動車運送事業の届出」が必要です。

分かりやすく言うと、ナンバープレートが「バイクは緑ナンバー、軽貨物車両は黒ナンバー」に変更しなければいけません。

手続きは少し面倒ですが、「運輸支局」と「軽自動車検査協会」に必要な書類を提出すれば、1日あれば手続きすることも可能です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達の特徴

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達の特徴

それでは、Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達の特徴について解説します。

当然ながら、バイク(とくに原付バイク)と比較した時に、優れた点もあれば、劣る点もありますので、チェックしておきましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達のメリット・デメリット

以下が、自転車で配達をした場合のメリット・デメリットです。

メリットデメリット
小回りがきく天候に左右されやすい
気軽に始めやすい体力的負担が大きい
維持費がほぼかからないバイクよりスピードが劣る
交通ルールの規制がバイクほどきつくない汗をかきやすい

やはり自転車配達のウリは、その機動力です。バイクでは通りにくい細い道や、交通ルール上進めない道も、自転車なら最短距離で移動できます

自転車なら元から持っている人も多いですし、買うとしても手頃な価格で購入できるでしょう。

逆に、一番のネックは、体力的な負担が大きいところでしょうか。

長時間、毎日配達する人からすると、何時間も自転車で移動し続けるためには、それなりに体力が必要です。特に始めたばかりの頃はしんどいかもしれませんが、続けていくと体力がつき、稼ぎながら運動ができるので、捉え方によっては「健康になれる良い点」なのかもしれませんね。

自転車タイプ別メリット・デメリット

それでは、自転車と一言で言っても、その中でも種類はかなりたくさんあります。そこで、さらに細分化して、自転車同士で比較した場合の特徴も確認しておきましょう。

どんな自転車で配達するかによって配達効率・体力の消耗具合が大きく変わっていきます。代表的な自転車6種類の簡単な特徴をまとめました。

メリットデメリット
ママチャリ・安い
・カゴが付いている
・スピードが出ない
・長時間乗ると疲れやすい
・変則がないものもある
折り畳み自転車・持ち運びができる
・比較的安い
・スピードが出ない
・疲れやすい
ロードバイク・車体が軽い
・スピードが出る
・前傾姿勢で商品がこぼれやすい
・高い
クロスバイク・スピードが出やすい
・汎用性が高い
・やや高い
マウンテンバイク・舗装されていない道も走りやすい
・安定性がある
・やや高い
電動自転車・疲れにくい
・安定性抜群
・高い
・バッテリー切れがある

Uber Eats(ウーバーイーツ)でおすすめの自転車は?

なかなか、どの自転車が一番オススメだ!と断言するのが難しいです。

例えば、1日中長時間配達する人には、負担の少ない電動自転車が向いている一方、体力に自信があり、郊外で長距離運転もするならスピードの出るロードバイクやクロスバイクがおすすめです。また、なるべくお金をかけたくないなら、短時間の配達なら安いママチャリでも十分配達は可能です。

  • 自身の働き方・体力を考え
  • 適切な予算の中で、最大限配達効率があがる
  • 長時間乗っても疲れにくく、漕ぎやすい

こんな自転車が一番向いていると言えます。

お金をかければ高性能な自転車で配達できますが、最近の良い自転車は軽く10万円以上します。

まずは元から持っている自転車で配達してみて、その結果新しい自転車を買うのか、今のまま行くのか、はたまたバイクを買うのか、自分に合う自転車を探していきましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)バイク配達の特徴

Uber Eats(ウーバーイーツ)バイク配達の特徴

今回は、自転車配達をテーマにした記事ですが、比較対象となるバイク配達の特徴についても、軽く確認しておきましょう。

Uber Eats(ウーバーイーツ)バイク配達のメリット・デメリット

自転車配達と同じように、Uber Eats(ウーバーイーツ)におけるバイク配達のメリット・デメリットを下記の表にまとめました。

メリットデメリット
長時間移動に適している駐車スペースが制限される
移動時間が短縮できる維持費・ガソリン代がかかる
宅配専用バイクなら
雨除けカバー・宅配用BOXが使える
法的規制が多い
(制限速度・原付は二段階右折など)

このように、バイク・自転車それぞれに良さがあります。

50ccバイクと125ccバイクどっちが稼げる?

事業用登録をせずにバイクで配達したいなら、50ccの原付か125ccの中型バイクを選べますが、どっちが稼げるのでしょうか?

実際に配達している方の声を聴くと、「125ccのバイクの方が稼げる」という意見が多く聞かれます。

同じバイクですが、配達スピードに大きな違いがあります。代表的な違いをあげると下記の通りです。

  1. 原付は交差点を二段階右折しないといけない
  2. 原付は速度制限30キロ

この差は大きく、1日中配達すると配達件数に大きな差が生まれます。バイク配達は、比較的長い距離を走ることが多いため、その影響も大きくなるという訳です。

「免許取得」「車体購入価格」などの条件をクリアできるなら、125ccのバイクでの配達がオススメです!

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達で稼ぐコツ

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達で稼ぐコツ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達で稼ぐコツを解説します。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達で稼ぐコツ
  • 稼働する時間帯を選ぶ
  • インセンティブ(特別報酬)を積極的に狙う
  • 現金支払いに対応する
  • 稼働エリアに慣れる

自転車配達に関わらず、配達パートナー全員が注意すべき点も含めてご説明します。

稼働する時間帯を選ぶ

Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぐためには、「稼げる時間帯」に稼働することがポイントです。

「稼げる時間帯」=「注文件数が多い時間帯」です。

エリアによって多少の違いはありますが、Uber Eats(ウーバーイーツ)で稼ぎやすい=注文件数が多い時間帯は下記の通りです。

  • ランチタイム 11:00~14:00
  • ディナータイム 17:00~21:00

言い換えると、お昼ご飯時、晩ごはん時です。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬形態は、時給制ではなく、完全成果報酬型です。そのため、注文件数が少ない時間帯に稼働すると、どうしても効率が悪くなります

「長い時間稼働すれば稼げる」というわけではないので、しっかりと稼ぎ時を狙って稼働する必要があります。

インセンティブ(特別報酬)を積極的に狙う

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達報酬は、詳しい解説は省きますが、「基本料金」と「配達調整金額」で構成されています。

※Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬の具体的な報酬の計算方法は公開されてません。

Uber Eats バイト隊長

しかし、Uber Eats(ウーバーイーツ)の報酬は、上記の配送料だけでは正直心もとないです。そこで大切になるのが、インセンティブ(追加報酬)です。

基本料金が1.5倍(ブースト)になったり、配達件数に応じて特別報酬がもらえたり(クエスト)します。仕事内容は全く変わらないですが、もらえる報酬がアップします!

インセンティブが発生しやすいのは、

  • ランチタイム
  • ディナータイム
  • 雨の日
  • 連休中

など、「注文数が増える」タイミングや、「配達員が不足しやすい」タイミングです。

このようなタイミングを狙って活動することで、同じ配達件数をこなしても、より高額な報酬を獲得できるので積極的に狙っていきましょう!

現金支払いに対応する

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーは、現金支払いの注文を受けるかどうかを、自分で選ぶことができます。スマホ決済が主流になってきたとは言え、今でも現金支払いを選ぶ人はたくさんいます。

単純に、より多くの注文リクエストを受けるためには「現金あり」に設定しましょう。

注文リクエストが増える一方、少しネックになるは「お釣りの対応」です。

お釣りの準備と注文者と現金のやり取りをする手間がかかるのは事実なので、「現金対応不可」の状態でも注文リクエストが頻繁になるようだったら、そのままでも良いかもしれません。

稼働エリアに慣れる

Uber Eats(ウーバーイーツ)では、注文リクエストを拒否することもできます。

しかし、最初の頃は、基本的に断らず、なるべくたくさんの注文をこなすようにしましょう!

まずは、稼働エリアの道を覚えることが大切です。ナビを見て移動してもいいのですが、マップが頭に入っているとスピードが大幅に違います

「稼げる配達パートナー」は、配達エリア内の道を頭に入れ、ピック先やドロップ先の住所や店舗名を見れば、ナビを見ずに進めます。小さな積み重ねですが、積み重なれば大きな差となるのです。

とくに、「自転車でしか通れない道」「自転車だから通れる道」などは、実際に自分で走ってみて、自分なりのナビ情報をアップデートしていきましょう

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車・バイクの貸し出しはある?

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車・バイクの貸し出しはある?

Uber Eats(ウーバーイーツ)公式から、自転車やバイクの貸し出しサービスは、残念ながらありません。

公式レンタルサービスはなく、基本的には自前の自転車やバイクを用意する必要がありますが、レンタルサイクル・レンタルバイクでの配達も認められています。

Uber Eats(ウーバーイーツ)で自転車レンタルのおすすめは?

Uber Eats(ウーバーイーツ)からの公式サービスはありませんが、最近は「フードデリバリー配達員専用プラン」を用意している会社もあります。

あまり稼働しないのであれば、配達日ごとにレンタル(シェアサイクル)してもいいですが、1ヶ月で半数以上配達するなら、月額料金で借りるプランがオススメです。

自宅近く、もしくは稼働エリア近くにレンタサイクル屋さんが近くにあるかどうか、事前に確認しておきましょう。

いくつかおすすめのレンタサイクル業者をピックアップしましたので、参考にしてください。

タイトル
オススメのレンタサイクル業者
[/box]

業者によって、選べる料金プランや車種に違いがあるので、気になるところがあればチェックして見てください。

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達におすすめのアイテム

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達におすすめのアイテム

最後に、Uber Eats(ウーバーイーツ)の自転車配達にあると便利なアイテムを紹介します。

「リアキャリア(荷台)」

配達で移動する際、少しネックになってくるのが、配達バッグの重みです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の公式配達バッグ、通称「ウバッグ」の重量は、約2.7kgです。そこに料理を入れると4~5キロくらいになることもあります。

これを長時間ずっと背中に背負い続けると、意外と肩に負担がかかります。そこで便利なのが「リアキャリア(荷台)」です。

配達バッグを自転車のリア(荷台)に固定することで、身体的な負担が大幅に改善され、配達スピードも向上します!

自転車によって合う・合わないがあるので、事前に調べる必要があります。

「Bluetoothイヤホン」

自転車の移動中、スマホ操作はとても危険です。ナビゲーションの声を確認するためには、イヤホンで音声を聞きながら走行する必要があります。

その場合、有線だと運転しにくくなるので、「Bluetoothイヤホン」がおすすめです。

ただ、両耳を完全に塞いでしまうと、配達中に周りの音が聞こえないのは危ないので、片耳だけ付けて走行した方が良いでしょう。

「スマホホルダー」

走行中、スマホをポケットから出し入れするのは危険なので絶対NGです。必ず「スマホホルダー」が必要です。

スマホホルダーを選ぶ時におすすめなのが、脱着しやすいものです。

配達パートナーは、1日の配達で何度もスマホを取り外しします。レストランに入る時、注文者の家に届ける時など。ワンタッチでスマホを取り外しできるものが、圧倒的に使いやすいです。

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達のまとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)自転車配達のまとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働くなら、自転車でも十分稼ぐことができます

本文で説明した通り、働く環境やペース等に影響されるため、人によって最適解は変わります。

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、途中で配達車両を変更することができますので、できるなら自転車での配達、バイクでの配達を試してみて、自分の働き方、自分が働くエリアにあうと感じる方を選ぶのが一番良いと思います。

単純に、配達件数をこなしていくことで、自転車にしろ、バイクにしろ、必ず配達効率は上がっていきます!

車両が決まれば、あとはドンドン件数をこなして、稼げる配達パートナーを目指しましょう!

人気記事
出前館配達員の給料の目安と、月収いくら稼げるかを下記で解説しています↓
【人気】出前館配達員の給料と報酬の目安。月収いくら稼げるか公開。

ウーバーイーツバイトが稼げるか・給料・時給やメリットなど分かりやすく下記で解説しています。
【Uber Eats】ウーバーイーツバイトは稼げる?給料・時給を公開。